【知る得ドローン】初心者必見!ドローン飛行の基本ルールと安全ガイド

知る得ドローン
ドローン マビック

何かと話題のドローンですが、最近では世間一般での認知度も上がり、盛り上がりを見せている業界です。しかし、そのドローンには国家資格があり、様々なルールや規制があることは意外に知られていないのが現状です。

そこで今回は原点に立ち返り、ドローンの基本的な情報をおさらいする形で皆さんと共有していこうと思います。

1. ドローンとは何か?

ドローン 操縦

ドローンとは、無人航空機(UAV Unmanned Aerial Vehicle) の一種です。

遠隔操作や自律制御によって飛行する小型の人が搭乗しない航空機で、一般的にはカメラやセンサーを搭載しているので、いろいろな用途に使われ始めています。

2. ドローンの法律と規制

ドローンの飛行にはいくつかの法律や規制が設けられていますのでいくつか紹介します。

①飛行場所に関する規制

航空法:「空港等の周辺」、「緊急用務空域」、「150m以上の上空」、「人口集中地区」などを飛行させる場合は管轄エリアの許可が必要です。

飛行規制

②小型無人航空等飛行禁止法

国会議事堂や首相官邸、庁舎、防衛関係施設、空港、原子力関連施設などの重要施設周辺の約300mは飛行禁止区域とされています。

③飛行させる方法に関する規制

飛行前には安全点確認や他の航空機やドローンとの衝突を避けましょう。

人や物件との距離が30m未満になる飛行は、特定の条件の元で国土交通大臣の承認が必要です。

ここでいう「人」とは第三者を指し、操縦者や補助者の関係者を含みません。また、「物件」とは建物や車両などの人工物を指しますが、関係者が所有、管理する物件は含めません。

基本的に下記の飛行の際には許可申請が必要です。

①夜間での飛行
②目視外での飛行
③人又は物件との距離が30m未満での飛行
④催し場所上空での飛行
⑤危険物の輸送
⑥物件の投下

許可申請

④免許(国家資格)に関する規制

2022年12月から、ドローンの操縦者には国家資格が設けられています。

所定の講習を受けたのち、試験に合格すれば「一等無人航空機操縦士」や「二等無人航空機操縦士」などの資格を取得できます。

いわゆる「ドローンスクール」は、登録講習機関と呼ばれ、無人航空機操縦者技能証明書を取得しようとする方々に対し、無人航空機の飛行に必要な知識及び能力の付与するための学校です。

⑤機体の登録に関する規制

重量が100gのドローンは国土交通省への登録が必要です。

電波法や個人情報保護法など、他の法律や条例も時により、適用される場合がありますので、随時学んでいきましょう!

3. ドローン購入と準備

ドローン 草原

ドローンの価格には使用用途によって幅がありますが、趣味の範囲で使うトイドローンで1000円~10000円程度中級以上のドローンになると5万円~15万円程度でカメラ性能や飛行時間が優れています。

産業用ドローンになると、価格は20万円~100万円を超えるものも出てきます。農業での肥料や農薬の散布、ライフラインの点検業務など、多岐にわたる用途に使われています。

ドローンを購入する前は、ドローンの使用目的を明確にすることでどのようなドローンを購入すればいいか判断しましょう。日本では100g以上のドローンには機体の登録が必要で場所や条件で飛行許可が必要なケースも出てきます。ドローンの購入時にはドローンの機体だけでなく、予備バッテリー・交換用のプロペラ・送信機・スマートフォンまたはタブレットなどが必要となります。

100g以上の重さのドローンは国家資格が必要ですので、安全に操縦する方法をドローンスクールに通って勉強することをお勧めします。。

あなたの目的にあった予算を設定し、楽しいドローンライフを始めましょう。

4.ドローンの飛行前のチェックリスト

チェック

ドローンを飛ばす前には各機材と周辺環境のチェックを必ず行いましょう。これを飛行前点検といい、事故を未然に防ぐためにとても重要な項目です。

①機体確認

・各機器が確実に取り付けられているか。
・プロペラやフレームに損傷や歪みはないか。
・発動機やモーターに異音はしてないか。
・バッテリーは十分か。

②操縦者確認

・操縦者の技能証明書の有効期限を確認。
・操縦者の健康確認(疲労や体調不良などはないか)

③飛行空域や周辺状況確認

・飛行予定の空域に第三者はいないか。
・周辺に障害物はないか。
・飛行禁止区域や制限区域に該当していないか。

④気象条件の確認

・当日の天気予報を確認。
・雨や強風の予報がないか。
・風速や風向きは飛行に適しているか。

⑤法規制の遵守

・必要な飛行許可や承認を得ているか。
・飛行日誌や許可証を携帯しているか。

⑥機体のセットアップ

・プロペラは正確に装着されているか。
・送信機とドローンの電源を入れて、セルフチェックに異常がないかを確認。
・GPSシグナルの状態を確認。

⑦安全体制確認

・緊急時の連絡体制の確認。
・飛行計画を作り、必要な通報を行っているか。

5. ドローンの基本的な操縦方法

基本操作

ドローンの基本的な操縦方法についておさらいします。

①ドローンの動き

まずはドローンの動きの用語は、最初は聞きなれませんが実際に使うことになるので覚えましょう。

・エレベーター(前進/後進)
・エルロン(左/右)
・スロットル(上昇/下降)
・ラダー(左旋回/右旋回)

②離着陸

離陸時はドローンを水平な場所におき、操縦者の向く方向(正面向き)でセッティングしましょう。着陸は安定した場所を選んで、スロットルをゆっくり下げドローンを地面におろします。

6. ドローンを安全な飛行のために

安全確認

ドローンの飛行を安全に行うために次のことを守りましょう。

①周辺の確認

飛行前に周辺状況を確認し、人や障害物がないかを確認しましょう。周辺の建物の高さを把握してRTH(リターントゥホーム)の高度設定も忘れずに!

②天候の確認

強風や雨、雷雲が視界に確認出来る際には飛行を避けましょう。また、濃霧などの視界不良の際にも適切な判断をしてください。

ドローンを飛ばす前日、当日には天気予報を必ずチェックして不測の事態に備えてください。

③バッテリーのチェック

飛行前にバッテリーの残量を確認しましょう。確認の際に、機体のバッテリーだけを確認して、プロポのバッテリー残量を確認し忘れえることもあるので注意です。

④法律と規制の遵守

ドローンの飛行にはさまざまな法律や規制がありますので、飛行時の状況などを考慮して事前に確認しましょう。

7. ドローンの飛行後のメンテナンスについて

飛行後はメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

メンテナンスのポイントを以下に挙げました。

①外観の確認

プロペラ・フレーム・ホディに損傷はないか、ネジや各種部品の緩みなどないかなどを直接見て触って確認しましょう。

②モーターの点検

モーターに異常がないか、異音はしていないか、異物が入っていないかを確認しましょう。モーター内部に埃や異物がある場合は、エアスプレーやブロワーを使って除去します。

③プロペラの点検

プロペラに傷・歪みがないか確認しましょう。プロペラは消耗品なので、劣化や損傷などが確認出来たら交換しましょう。

④電気系統の確認

ケーブルやコネクターに異常はないか確認しましょう。埃などはエアスプレーなどで掃除します。

⑤バッテリーの管理

バッテリーの温度や状態を確認しましょう。バッテリーが異様に膨らんでいるなどの異常があれば交換しましょう。

長時間使用しない場合は、バッテリーを外して保管します。

⑥清掃

ドローン全体の汚れを不燃性のクロスでふき取りましょう。落ち葉や砂などの小さなゴミは精密機械が使われている場所に入り込んで故障の原因となります。

まとめ

ドローン飛行の基本ルールは、「日中に目視範囲内で飛行させる」「第三者や建物から30m以上離れる」ことを意識しましょう。

さらに空港周辺や人口密集地などの飛行禁止区域では飛行できないなどがありますので、事前に確認が必要です。

規制は多いですが、これらを守ってドローンの飛行を楽しみましょう!

ところで、「おしんドローンスクール」ではドローンの国家資格が取得できることをご存じですか?

おしんドローンスクールで国家資格講習を学ぶ「4つのメリット」

おしんドローンスクール浜松校

メリット1:初心者でも安心して受けられる

おしんドローンスクールの国家資格講習は、ドローン操縦の基礎から実践まで、プロの講師が丁寧に指導します。少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて学習できるので、初心者でも安心して受け

られます。

メリット2:最短二日でドローン国家資格が取得できる

最短一泊二日でドローンの国家資格を取得することができます。忙しい方でも、短期間で資格取得を目指せます。

メリット3:e-Learningで忙しい方もスマホで簡単に学習可能

おしんドローンスクールの学科講習はe-Learningで完結します。パソコンやスマホで受講できるので、忙しい方でもスキマ時間に学習できます。

メリット4:屋外で広々と練習することができる

空撮体験など屋外で広々と練習することができます。屋外で練習することで、実践的なスキルを身につけることができます。自然豊かな場所の利点を活かした講習が可能です。