【知る得ドローン】登山するときに使えるドローン撮影テクニック7選!大迫力の映像の撮り方を紹介!

知る得ドローン
ドローン1

ドローンを使うときには、大迫力の映像を撮りたくなることでしょう。ダイナミックな自然の風景や美しい風景を撮れれば、登山がより楽しくなります。

下山後、映像を見返して思い出話をしたり、SNSに掲載したりするのにも使えます。

そこで本記事では、登山するときに使えるドローン撮影テクニックを7つご紹介します。

ドローンの空撮テクニックは簡単なものから難しいものまでさまざまですが、最初は難易度の低いテクニックから練習して、ひとつひとつ身につけていきましょう。

まとめ

1. テクニック①前進・後退

ドローン2

前進と後退は、ドローンを操作する際の基礎になる動かし方です。一般的な操作方法ですが、効果的に使うとダイナミックな映像が撮れます。ドローンを高速で前進させるとズーム効果を演出できます。

反対に、急速に後退させれば引きの映像が撮れます。例えば、崖の近くから急速に後退させると崖の全体を撮ることができ、自然の雄大さを表現できます。

ドローンを後退させるときは、ドローンの進行方向にカメラが向いていないため、障害物に当たらないように注意してください。一番簡単なテクニックなので、ダイナミックな映像を撮りたい方は習得するのを強くおすすめします。

2. テクニック②下降チルトアップ

ドローン3

下降チルトアップとは、ドローンを下降飛行させながら、カメラを上向きに動かすことを指します。被写体をより強く印象付けたいときに使うと効果的です。滝や険しい山肌、崖などの高低差がある場所で使うのに向いています。

このテクニックのポイントは、ドローンを下降させながら被写体を画像の外に出さないようにカメラを操作することです。下降のスピードと、カメラを動かすスピードを一定にすることが大切です。

ドローンの動きとカメラの操作を同時に行うため、練習が必要ですが、ダイナミックな映像ではよく使われているテクニックです。ドローンを下降させる速さに合うカメラの動かし方を見つけ、繰り返し練習しましょう。

3. テクニック③ノーズインサークル

ドローン4

ノーズインサークルとは、被写体を中心に、その周りに円を描くように旋回させる方法です。プロも使うテクニックなので、ぜひ習得してダイナミックな映像を撮ってみてください。

被写体をさまざまな角度から撮れるので、山頂からの風景を撮るのに適しています。山頂からご自身を含めた雄大な風景が撮れるので、登山に行った記念としても良いでしょう。

始めのうちは綺麗に周りながらの撮影が難しいため、登山する前に練習しましょう。最初はゆっくり一周できるようにして、綺麗な円を作れるようになりましょう

上手くなってきたら早いスピードで周る練習をするというように練習を積み重ねてください。初心者は被写体から離れた位置からの撮影の方が簡単です。山頂から山を撮るのは比較的高い位置からのため、練習を重ねれば初心者でも撮れるので、ぜひチャレンジしてください。

4. テクニック④パン

ドローン5

パンとは、ドローンをある程度まで上昇させ、その場でドローンを中心として360度回転させる方法です。広大な景色を撮影するのに向いていますので、登山者におすすめのテクニックです。

このテクニックで重要なのは、ドローンは移動させず、ドローンの向きだけを変えること。それに加えて、ドローンの向きを変える速度を一定にしなければなりません。同じ速度でゆっくりと機体を動かすことが大切です。

登山の場合、このテクニックは山頂からの映像を撮るのにピッタリです。登頂記念として撮るのもいいですね。山頂からの雄大な自然を撮るのに向いています。練習を重ねれば初心者でも簡単にマスターできますので、ぜひ試してください。

5. テクニック⑤後退しながら上昇

ドローン6

この撮り方は、被写体からどんどん遠ざかりながらドローンを上昇させるテクニックです。ドローンならではの壮大な映像が撮れます。登山にも相性が良いテクニックのひとつです。

登山で使うなら、ご自身がいる場所からだんだん視点が高くなっていき、ご自身と自然がひとつになっているかのような映像を撮るのがおすすめです。この映像を撮ることで、自然の壮大さを伝えられます。

この撮影で重要なのは、後退し始めた時にいきなり高度を上げすぎないことです。ご自身を対象物として後退しながら上昇させる場合、飛ばし始め直後は後退をメインに行ってください。ご自身から離れたところで上昇飛行をすると上手く撮れます

また、後退開始時や上昇開始時のドローンの動きは、「ジワーッとゆっくり動かす」ことを意識しましょう。

急に速度をあげるとドローンが大きくブレて上手く撮影できません。操作し始めの「ゆっくりジワーッと」をマスターするには練習が必要です。速度をだんだん上げる練習と上手くドローンを上昇させる練習を行うとマスターできるテクニックなので、ぜひ登山に取り入れてください。

6. テクニック⑥真下撮影

ドローン7

真下撮影とは、ドローンのカメラを真下に向け、移動しながら撮影する方法です。一般的なのは真下を撮影しながらドローンを前進させるものです。

上空から真下を見下ろすようなアングルで撮影するため、登山中の川や登山道などの曲線や、紅葉のシーズンに真上から色づいた木々を撮影するのに向いています春の桜のシーズンに登山する方にもおすすめの撮影方法です。季節ごとの山の良いところをおしゃれに撮影できるため、ぜひ習得しましょう。

この撮影方法のポイントは、カメラを真下に向けることと、ドローンを動かすのをゆっくりにすることです。カメラは完全に下向きにした方が目を惹くおしゃれな映像になります。

また、ドローンの進行速度が早いと乱れた映像になるため、ゆっくりドローンを飛行させることを心がけましょう。比較的習得しやすいテクニックなので、ぜひ登山に取り入れてください。

7. テクニック⑦低空飛行

ドローン8

低空飛行とは、地面や水面に近い距離を飛行するテクニックです。地面と近距離で撮影できるのは、ドローンならではの技法といえます。木や水面、地面から近いので、迫力ある映像を撮れます。動きを感じられる映像に仕上がるため、大自然を撮るならピッタリのテクニックです。

登山で使うなら、桜や紅葉のシーズンに木の近くを低空飛行するのがおすすめです。満開の桜や美しい紅葉を臨場感溢れる映像で撮影できます。桜や紅葉を上からダイナミックに撮ることで、普段見れない「上からの視点の桜や紅葉」が見られるので見ていても飽きない映像になります。

また、川の水面を低空飛行してダイナミックな川の映像を撮るのにもピッタリです。水面の動きや流れる水を至近距離で撮れます。

注意点は、ドローンが木や地面、水面に接触しないように気をつけることです。大事なドローンが水没してしまう、なんてことになりかねません。木にひっかかったり地面に接触したりしてドローンが壊れたケースもあります。

水面や地面を至近距離で撮影することにだけ注目していると起きる可能性がある事故のため、ドローンの状態も見ながら操作してください。このテクニックも練習すればすぐにマスターできるため、ぜひチャレンジしてみてください。

まとめ

本記事では、登山で使えるドローンの撮影テクニックを7つご紹介しました。すぐマスターできるものから登山前に練習が必要なものまでさまざまなものがあります。

「前進・後退」や「真下撮影」はドローン初心者でもすぐ習得できますので、ぜひ撮影に取り入れてみてください。「下降チルトアップ」や「ノーズインサークル」はドローン中級者・上級者向けの技法ですが、練習してできるようになれば一気にダイナミックで雄大な映像になるため、練習して習得することをおすすめします。

また、ドローンを飛ばすときは、周りの登山客や動植物に被害が出ないように注意してください。周りの迷惑にならないように、マナーを守ってダイナミックな映像を撮ってみてくださいね。

ところで、「おしんドローンスクール」ではドローンの国家資格が取得できることをご存じですか?

おしんドローンスクールで国家資格講習を学ぶ「4つのメリット」

おしんドローンスクール浜松校

メリット1:初心者でも安心して受けられる

おしんドローンスクールの国家資格講習は、ドローン操縦の基礎から実践まで、プロの講師が丁寧に指導します。少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて学習できるので、初心者でも安心して受け

られます。

メリット2:最短二日でドローン国家資格が取得できる

最短一泊二日でドローンの国家資格を取得することができます。忙しい方でも、短期間で資格取得を目指せます。

メリット3:e-Learningで忙しい方もスマホで簡単に学習可能

おしんドローンスクールの学科講習はe-Learningで完結します。パソコンやスマホで受講できるので、忙しい方でもスキマ時間に学習できます。

メリット4:屋外で広々と練習することができる

空撮体験など屋外で広々と練習することができます。屋外で練習することで、実践的なスキルを身につけることができます。自然豊かな場所の利点を活かした講習が可能です。