【知る得ドローン】思い出をおしゃれに記録!女子旅のお供にドローンが注目されている理由

知る得ドローン
ドローン カメラ

ミラーレスカメラやフィルムカメラなど、女子旅の思い出をおしゃれに切り取る撮影ツールは多様化しています。撮影方法が多様化している中で注目されているのが空撮できるドローンです。

ドローンで切り取った絶景と共に映る姿はより格別な思い出となるだけではなく、SNS映えする映像を残せるでしょう。本コラムでは女子旅のお供にドローンが注目されている理由や、おすすめのドローンの種類や選び方のポイントを紹介します。

目次

1. 女子旅のお供にドローンが注目されている理由

ドローン マビック

初めての人でも気軽にチャレンジできること、旅行での楽しみ方が広がることから女子旅のお供にドローンが注目されています。スタミナや資格などに左右されないドローンは人気のアクティビティのひとつです。

ドローンの楽しみ方は人それぞれ。ドローンが女子旅のお供として選ばれている理由は次のとおりです。

① 絶景を記録できる

美しい景色を求めて女子旅をする人もいるでしょう。しかし雄大な景色を手持ちのカメラやスマートフォンで記録しようとしても、どうしても限度があります。

そんなときに重宝するのがドローンです。海岸線や河川敷、おしゃれな建物と自然のコラボレーションなど、よりインパクトある映像を記録できます。

② おしゃれなアングルで撮影できる

同じ風景写真やいつものメンバーでのセルフィーも、ドローンを使用することでさらにおしゃれに仕上がります。ひまわり畑に囲まれた写真、夕景をバックにしたシルエット写真などアーティスティックな撮影ができるのもドローンの魅力です。

ドローンがあれば誰かが撮影担当になることなく、全員がフレームインする写真を撮れるようになります。全員が主役となる思い出の写真が増えるでしょう。

④ SNS映えする写真を残せる

旅先で撮影した写真や動画をSNSでシェアして思い出を振り返ることも、女子旅の楽しみのひとつではないでしょうか。通常のカメラやスマートフォンでは撮れないダイナミックな写真や動画を残せるのはドローンならではの醍醐味です。

SNS映えするスポットを目的に女子旅プランを立てている際には、撮影グッズの充実は大切なポイント。その撮影グッズのひとつとしてドローンは重宝します。

2. 女子旅におすすめのドローンの種類

ドローン マビック02

ドローンにもさまざまな種類があります。数あるドローンの中でも女子旅におすすめなのが、マイクロドローンやセルフィードローン、空撮用ドローンの3つです。

持ち歩きのしやすいコンパクト感を重視したモデルや、画質にこだわったモデルなどそれぞれ特徴も異なるため、これから購入する際には目的に合ったものを選びましょう。

機体重量が100g以上のドローンはそれらを操縦するには免許取得が必要となります。また飛行申請や機体登録も忘れずに行いましょう。

① マイクロドローン

トイドローンとも呼ばれ、基本的に手のひらに乗るサイズのドローンを指します。持ち運びしやすいため、女子旅でも気軽に使えるのがおすすめポイントのひとつです。

マイクロドローンは屋内でも飛行させられるため、自宅で練習もできます。女子旅の前にドローン操作を練習してからチャレンジしたいと考えているときにも安心です。屋外で飛ばす場合は風にあおられることが多いので機体の耐風性能を確認し、注意して飛行しましょう。

② セルフィードローン

セルフィー(追跡)に特化したセルフィードローンも女子旅におすすめです。高度を保ちながら撮影するのは難易度も高いため、難しく感じてしまうでしょう。

しかし高度維持機能が搭載されているモデルが多いセルフィードローンであれば、オートで追跡して手軽に自撮りしやすくなります。

③ 空撮用ドローン

写真や動画の画質にこだわりたい人は空撮用ドローンがおすすめです。空撮に特化した仕様となっているため、よりリアリティのある映像を残せます。

少しコストが高くなる傾向にありますが、より遠くからの撮影も可能です。

3. ドローンの選び方のポイント

選択

バリエーション豊富なドローンの中から、お気に入りの1台を見つけるのは簡単なことではありません。デザインや機能、どれをとっても魅力的なものが多いため、どれにしようか悩んでしまうこともあるでしょう。

まずは選ぶときのポイントを抑えておくと、お気に入りの1台を見つけやすくなります。女子旅のお供となるドローンを選ぶ際のポイントを紹介します。

① 飛行時間

女子旅用のドローンを選ぶ際には、飛行時間をチェックしましょう。モデルごとに飛行可能時間が異なりますが、10〜30分の飛行時間を想定して作られたモデルが一般的です。

コンパクトサイズのモデルにすると10分前後の飛行時間となっていることが多く、サイズが大きくなると飛行時間も長くなる傾向にあります。

撮影時間だけではなくアングルを確認する時間も想定して、飛行可能な時間をチェックすると良いでしょう。

② サイズ感

ドローンのサイズが大きくなると持ち歩きが億劫になってしまうこともありますね。女子旅の荷物をできるだけコンパクトにまとめたいと考えているなら、サイズ感はチェックしておきましょう。

マイクロドローンであれば5cm前後のサイズのモデルも販売されているため、ポケットに入れて持ち歩くことも可能です。手軽に操作できるトイドローンもコンパクトなモデルが揃っています。

③ 画質にこだわるなら4K

「絶景を鮮明に記録したい」「画質にこだわりたい」と考えている人は画質もチェックです。4K対応であれば、よりリアリティある映像を残せるようになるでしょう。しかし画質が良くなるほど使用するデータ容量も大きくなるため、注意が必要です。

④ デザイン性

ドローンをデザインで選ぶのもおすすめ。自分の好きな色や見た目のドローンなら、より愛着の湧く1台となるはずです。

キャラクターをモチーフにしたデザインや、カラフルなデザインなど見た目にこだわったモデルも販売されていますが、購入してから、機種を装飾して好みのデザインに仕上げるのも良いでしょう。

4. ドローンでSNS映えする写真を撮るコツ

海

「思い出の写真をよりおしゃれに演出したい」「SNS映えする写真を撮りたい」そんなときに強い味方となるのがドローン。とっておきの写真をドローンで撮影するために、技術を磨くことも大切です。

ある程度、ドローン操作ができるようになったら次に挙げるコツを取り入れてみると、より魅力的な写真や動画を撮影できます。

① 俯瞰構図を意識

ドローン撮影の特徴のひとつは俯瞰構図で写真を撮れることです。女子旅での思い出を写真や動画でしっかりと残したいときには、この特徴を活かさない手はありません。

ドローンを活用すれば女子旅での集合写真も真上から撮影できます。真上から撮影した写真は、より印象に残る1枚となるはずです。しかし思わぬアクシデントによりドローンが落下する可能性もゼロではないため、天候や風には気をつけながら撮影しましょう。

② 地形を活かす

雄大な自然を伝えたいときには、地形を活かしたアングルで撮影するのがおすすめです。美しい海岸線や広々とした大草原、見渡す限りの花畑などはドローンだからこそ伝えられる景色。

人間をメインとして撮影するのではなく、地形を主役として写真や動画を撮ってみましょう。きっといつもとは違ったインパクトある映像を残せるはずです。

距離感に悩むときには、機体を少しずつ上昇させながら撮影するとお気に入りの1枚を撮りやすくなります

③ カラーレーディングを活かす

ドローンの機種の中にはカラーレーディングの機能が搭載されているモデルがあります。

搭載されているカラーレーディングを活用すれば、画質を極端に落とすことなくカラーやトーンの調整を行えるでしょう。自分好みの雰囲気や理想の写真や動画に仕上げられます。

④ ポーズにこだわる

せっかく上空から撮影するのだから、ポーズにこだわって撮影するのもおすすめです。

寝転んだ状態で撮影してみたり人文字を作るようにして撮ったりと、ユニークな1枚を残せるのもドローンならではの楽しみではないでしょうか。

まとめ

楽しい時間を満喫できる女子旅を、より美しくおしゃれに切り取りたいと考えている人におすすめなのがドローンからの空撮です。

ドローンを活用することで鳥になったような視点から、お気に入りの風景や街並みを撮影できるようになります。いつもとは違った視点からの映像はSNS映えも抜群です。

ところで、「おしんドローンスクール」ではドローンの国家資格が取得できることをご存じですか?

おしんドローンスクールで国家資格講習を学ぶ「4つのメリット」

おしんドローンスクール浜松校

メリット1:初心者でも安心して受けられる

おしんドローンスクールの国家資格講習は、ドローン操縦の基礎から実践まで、プロの講師が丁寧に指導します。少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて学習できるので、初心者でも安心して受け

られます。

メリット2:最短二日でドローン国家資格が取得できる

最短一泊二日でドローンの国家資格を取得することができます。忙しい方でも、短期間で資格取得を目指せます。

メリット3:e-Learningで忙しい方もスマホで簡単に学習可能

おしんドローンスクールの学科講習はe-Learningで完結します。パソコンやスマホで受講できるので、忙しい方でもスキマ時間に学習できます。

メリット4:屋外で広々と練習することができる

空撮体験など屋外で広々と練習することができます。屋外で練習することで、実践的なスキルを身につけることができます。自然豊かな場所の利点を活かした講習が可能です。