(写真:Yahoo!ニュースより)
2024年6月28日、浜松市のギャラリーモールソラモに新たに設置されたポケふたが話題になっています。このポケふたには、旋律ポケモンのメロエッタと電気魚ポケモンのシビルドンが描かれています。設置場所は新浜松駅からわずか200メートル、浜松UP-ONの近くに位置しています。
静岡県内には浜松市以外にも伊豆市、沼津市、富士市、静岡市といった市々にも個性的なポケふたが設置されています。今回は静岡県内の5種類のポケふたを紹介していきます。ポケふたを訪れる際の参考にしてください。
目次
1. 浜松市にポケふたが新設置!
2. 静岡県内のポケふた紹介
3. ポケふたの楽しみ方
まとめ
1. 浜松市にポケふたが新設置!
2024年6月28日、静岡県浜松市に新たなポケモンマンホールの蓋(通称ポケふた)が設置されました。このポケふたは、JR浜松駅から約200メートルの位置にある「浜松市ギャラリーモールソラモ」にあり、特に注目すべきポイントはそのデザインです。描かれているのは、音楽をテーマにしたせんりつポケモンのメロエッタと、電気魚ポケモンのシビルドンの2体。カラフルで可愛らしいデザインは、現在浜松市内外で多くの人から人気を得ています。
(参考:【浜松市】設置場所は新浜松駅付近!浜松市のポケふたはメロエッタとシビルドン(Yahoo!ニュース))
新たなポケふたの場所
設置場所:静岡県浜松市中央区砂山町320番地の1
Google Map:https://maps.app.goo.gl/n7xeUgJwfmZ6aPNs8
ポケふたは、浜松UP-ON付近に設置されています。この場所は、出世大名家康くんや出世法師直虎ちゃんが描かれたマンホールが数枚並ぶ「マンホールの蓋銀座」として知られておいます。ポケふたを訪れる際は、JR浜松駅から遠鉄百貨店の本館と新館の間を通り、アクセスするのが便利です。
2. 浜松市のポケふたの特徴
(写真:Yahoo!ニュースより)
新設置されたポケふたは、メロエッタとシビルドンの2体のポケモンが描かれています。メロエッタは「旋律ポケモン」として知られ、その髪型が譜面のようになっていることから、音楽の街浜松を象徴しています。
一方、シビルドンは「電気魚ポケモン」で、形状がウナギに似ているため、浜松の名物であるうなぎとも関連付けられています。
とても洗練されたデザインですね!
3. 静岡県内のポケふた紹介
静岡県内では、浜松市のポケふたに加え、伊豆市、沼津市、富士市、静岡市にも魅力的なポケふたが設置されています。それぞれのデザインには各地域の特産品や名物が反映されており、訪れる人々に新たな発見と楽しみを提供しています。ポケふたを探しながら、静岡の魅力を再発見してみましょう。
①伊豆市(ヤンチャム、ゴロンダ)
(写真:静岡県 | ポケモンマンホール『ポケふた』より)
修善寺温泉街の中央を流れる桂川沿いの有名な遊歩道・「竹林の小径(ちくりんのこみち)」から、伊豆市のポケふたには「パンダ」をモチーフにしたポケモンが描かれています。
(引用:【ポケふた】静岡県内に5ヶ所設置 伊豆市・沼津市・富士市・静岡市・浜松市 描かれているポケモン、設置場所は? | komimini)
キャラクター:ヤンチャム、ゴロンダ
設置場所:静岡県伊豆市修善寺947
Google Map:https://maps.app.goo.gl/EUmkDrsYNv1g5uGd8
②沼津市(ジーランス、サクラビス、ハンテール)
(写真:静岡県 | ポケモンマンホール『ポケふた』より)
沼津市が、日本一深い「駿河湾」に面していることから、沼津市のポケふたには、深海魚をモチーフにしたポケモンが描かれています。
(引用:【ポケふた】静岡県内に5ヶ所設置 伊豆市・沼津市・富士市・静岡市・浜松市 描かれているポケモン、設置場所は? | komimini)
キャラクター:ジーランス、サクラビス、ハンテール
設置場所:静岡県沼津市本千本1901−17
Google Map:https://maps.app.goo.gl/kwWJWEFssy5pAwrd9
③富士市(ファイヤー)
(写真:静岡県 | ポケモンマンホール『ポケふた』より)
赤富士を背景に、3匹の伝説の鳥ポケモンの一匹が羽ばたく様子が描かれています。
(引用:【ポケふた】静岡県内に5ヶ所設置 伊豆市・沼津市・富士市・静岡市・浜松市 描かれているポケモン、設置場所は? | komimini)
キャラクター:ファイヤー
設置場所:静岡県富士市岩淵1488-1
Google Map:https://maps.app.goo.gl/f3e1QJVQBYpssh8f7
④静岡市(ムクホーク、フシギソウ)
(写真:静岡県 | ポケモンマンホール『ポケふた』より)
晩年を駿府城で過ごした徳川家康が、「鷹狩り」を好んでいたということで「鷹」をモチーフにしたポケモンが描かれています。フシギソウについては、由来は解りませんでした。
(引用:【ポケふた】静岡県内に5ヶ所設置 伊豆市・沼津市・富士市・静岡市・浜松市 描かれているポケモン、設置場所は? | komimini)
キャラクター:ムクホーク、フシギソウ
設置場所:静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
Google Map:https://maps.app.goo.gl/XimuBMgqnFs23uGB9
まとめ
いかがでしたでしょうか?
浜松市をはじめ、静岡県内には5種類の個性豊かなポケふたが設置されており、それぞれの地域の魅力を伝える素敵なデザインが施されています。新浜松駅近くのギャラリーモールソラモに設置されたポケふたは、音楽の街・浜松を象徴するメロエッタと、ユニークな形状のシビルドンが描かれており、訪れる人々を楽しませています。また、静岡県内の他の市に設置されたポケふたも、それぞれの名物などを反映したデザインで、地元の人々はもちろん、観光客にも親しまれています。
ポケふたは単なるマンホールの蓋ではなく、地域のアイデンティティを感じることができるアート作品でもあります。静岡県を訪れた際には、ぜひポケふたを探してみてください。
写真を撮ったり、ポケモンの話をしたりしながら、みんなで楽しい思い出を作ることができます。地域の特色を再認識し、ポケふたを通じて静岡の魅力を深く感じることができるこの機会を、ぜひ楽しんでみてください!
ところで、「おしんドローンスクール」ではドローンの国家資格が取得できることをご存じですか?
おしんドローンスクールで国家資格講習を学ぶ「4つのメリット」
メリット1:初心者でも安心して受けられる
おしんドローンスクールの国家資格講習は、ドローン操縦の基礎から実践まで、プロの講師が丁寧に指導します。少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて学習できるので、初心者でも安心して受け
られます。
メリット2:最短二日でドローン国家資格が取得できる
最短一泊二日でドローンの国家資格を取得することができます。忙しい方でも、短期間で資格取得を目指せます。
メリット3:e-Learningで忙しい方もスマホで簡単に学習可能
おしんドローンスクールの学科講習はe-Learningで完結します。パソコンやスマホで受講できるので、忙しい方でもスキマ時間に学習できます。
メリット4:屋外で広々と練習することができる
空撮体験など屋外で広々と練習することができます。屋外で練習することで、実践的なスキルを身につけることができます。自然豊かな場所の利点を活かした講習が可能です。