2025年ラーメンデータベースで浜松市の味噌ラーメン店が3軒ランクイン!

浜松Info
味噌ラーメン

静岡県西部に位置する浜松市は、うなぎや餃子といった名物グルメの陰に隠れつつも、実は「ラーメンの街」としての顔も持っています。近年、ラーメン愛好家の間では、浜松市の味噌ラーメンが密かに注目を集めており、寒い季節には行列ができるほどの人気店も少なくありません。

そんな中、日本最大級のラーメン情報サイト「ラーメンデータベース」が発表した2025年3月6日時点の「静岡の味噌ラーメン店 人気ランキングTOP20」にて、浜松市から3軒の味噌ラーメン店がランクインしました。これは、味噌ラーメン好きにとって見逃せないニュースです!

この記事では、その3軒にスポットを当て、静岡県内での順位とともに、浜松市内でのおすすめ順位をランキング形式でご紹介します。ラーメン好きはもちろん、浜松市在住・在勤の方、そして観光で訪れる方も、ぜひ地元の絶品味噌ラーメン店をチェックしてみてください。

第1位:ラーメン三太 モール街店(静岡県第6位)

辛ネギ味噌チャーシュー

静岡県ランキング第6位にランクインし、浜松市内で堂々の第1位を飾るのは「ラーメン三太 モール街店」。浜松駅近くの繁華街・モール街に25年以上君臨し続ける老舗ラーメン店で、「浜松の〆ラーメンと言えば三太」と言われるほど、地元民から愛されています。

創業25年以上、地元民のソウルラーメン

「ラーメン三太」は、1990年代に創業して以来、地元浜松で着実に支持を集めてきた実力派。場所柄、ランチから深夜まで通しで営業しており、昼間はビジネスマンや学生、夜は飲み帰りの人々でにぎわう、まさに“地元密着型”のラーメン店です。

この店の最大の特徴は、100%豚骨のみで4日間かけて仕上げた濃厚スープです。水と豚骨だけで素材を極限まで煮出す製法により、濃厚でありながらも臭みのないクリーミーなスープを実現しています。調味油には鶏油を使わず、ラードを使用。スープのコクを引き立てるとともに、パンチのある仕上がりです。

味のバリエーションは、醤油・味噌・辛味噌・塩の4種類を用意。特に「味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」は、寒い季節に身体を芯から温めてくれる逸品として人気を集めています。

名物「辛ネギ味噌チャーシュー」は中毒性あり

「ラーメン三太」の隠れた人気メニューが、辛ネギ味噌チャーシューです。特に飲み帰りの深夜にこのラーメンを求める人が後を絶ちません。

トロミのある濃厚な味噌スープに、ゴマの香りが立ち上がり、豆板醤の辛さがじわっと舌に響きます。そこにラードのまろやかさが加わり、飲みやすくも満足感たっぷりの味わい。麺は中太ストレートで、やや細めで角のある食感が特徴。もちもちした食感がスープをしっかりと受け止めます。

チャーシューは脂身たっぷりの煮豚で、柔らかくトロトロ。薄めながらも存在感があり、濃厚なスープにひたして食べれば旨味が一層引き立ちます。さらに細切りネギがたっぷり乗り、シャキシャキとした食感と辛味がアクセントに。半熟の味玉やコーンも人気の追加トッピングです。

「辛ネギ味噌チャーシュー」は見た目のボリュームも迫力満点。特盛やトッピングを加えれば、深夜に食べるには“背徳感満点”な一杯に。「今日だけは許して」と心でつぶやきながら、完食してしまう魅力があります。

山岡家にルーツ?ラーメン三太の意外な背景

実は、「ラーメン三太」は大手ラーメンチェーン「山岡家」で修行を積んだ店主によるお店だと言われており、味の系統やサービススタイルにも共通点が見られます。スープのトロミやラードの使い方、さらに卓上の調味料(ニンニク・豆板醤・酢・ブラックペッパー)など、山岡家を彷彿とさせる部分が多いのもファンにはたまらないポイントです。

また、サービス券の配布など、リピーターへの心遣いも行き届いており、通えば通うほどお得感がアップします。

第2位:麺場 田所商店 浜松店(静岡県第9位)

田所

樽をモチーフにした印象的な外観と内装

店舗はイオンモール浜松志都呂のすぐ東側にあり、隣にはラーメンチェーンの「幸楽苑」が立地。外観は樽を模したユニークなデザインで、初めて訪れる人の目を惹きます。店内も樽の世界観に統一されており、カウンター席や照明など随所に樽の意匠が施されています。広々とした客席はカウンター、大テーブル、テーブル席、小上がりと多様で、ファミリー層からおひとり様まで幅広い利用に対応。さらに、待合室も設けられているなど、混雑時にも安心です。

選べる3種の味噌と豊富なセットメニュー

「麺場 田所商店 浜松店」の最大の魅力は、北海道味噌・信州味噌・九州麦味噌という3種類の味噌から自分好みの一杯を選べる点です。それぞれの味噌は地域の特色を活かした味わいで、リピーターからは「全種制覇したくなる」と評判です。

セットメニューも充実しており、餃子やチャーハンとの組み合わせも可能。初めて訪れる人は、どの味噌にするか迷ってしまうかもしれませんが、店内のメニューにはそれぞれの特徴が丁寧に記載されており、選びやすくなっています。

人気の「信州味噌ラーメン」!

なかでも人気を集めるのが「信州味噌らーめん」です。白味噌の淡い色合いが特徴のスープは、ほんのりとニンニクが香り、優しい甘みと柔らかさを感じさせる味わい。決して味噌の強さを押し付けず、まろやかで口当たりの良い仕上がりです。

具材も個性的で、シャキシャキのもやし、ニラ、揚げネギ、ひき肉、さらには山菜までトッピングされています。特に山菜は、信州らしさを演出するためのアイデアとしてユニーク。スープにほどよく馴染み、味噌との相性も意外なほど良好です。

浜松市内での立ち位置と人気の理由

全国展開しているとはいえ、店づくりや接客の丁寧さ、ラーメンの完成度の高さが、浜松市民からも評価されています。駐車場も完備され、ファミリー層の利用が多いのも特徴。味噌ラーメンに特化した専門性の高さと、選ぶ楽しさ、落ち着いた空間――これらが融合した「麺場 田所商店 浜松店」は、静岡県内第9位という高順位にも納得の一軒と言えるでしょう。

第3位:麺屋 みちの(静岡県第19位)

みちの

味噌ラーメンの魅力

こちらの味噌ラーメンは、豚骨・鶏ガラ・鯖節を使用した濃厚スープがベース。九州・枕崎産の鯖厚切削り節を使用し、深い旨味と香りを引き出しています。味噌はオリジナルブレンドで、力強いコクとまろやかさを両立。太めのモチモチ麺との相性も抜群で、スープの旨味を余すことなく堪能できます。

さらに、香ばしい「アンデス高原豚」のチャーシューは、10年以上炊き続けている自家製ダレで味付けされた逸品。噛むほどに旨味が広がり、味噌ラーメンの旨さを引き立てます。

他メニューも魅力満載

麺屋みちのでは、味噌ラーメン以外にも醤油・塩・とんこつ・煮干し中華そば・まぜそばなど、多彩なラインナップを展開。特に「北海道旭川醤油ラーメン」は、本醸造醤油に鰹風味を加えた厚みのある味わいで人気です。

毎月20食限定の創作ラーメンも提供しており、2月は「五目あんかけラーメン」、3月は「もやしラーメン」など、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。

素材と細部へのこだわり

  • 麺は東京の老舗製麺所から直送。鍋の中で泳がせて茹でるという丁寧な仕上げ。
  • スープは北海道産ホワイトチキンを使用し、鯖節とのバランスを追求。
  • 使用する水は「パイウォーター」。生体水に近く体に優しい。
  • 器は美濃駄知焼き。スープの温度を長時間保つ厚手の器。

細部にまでこだわった一杯を提供する「麺屋みちの」はラーメン愛好家なら一度は足を運ぶべき名店です!

まとめ

浜松市の味噌ラーメン店が、2025年のラーメンデータベースで堂々の3軒ランクイン。その顔ぶれは、いずれも地元で愛され続ける名店ばかりでした。

  • 第1位:ラーメン三太 モール街店(静岡県6位)
  • 第2位:麺場 田所商店 浜松店(静岡県9位)
  • 第3位:麺屋 みちの(静岡県19位)

味噌ラーメン好きにはたまらないラインナップとなった2025年のランキング。どの店舗も個性豊かで、訪れるたびに違った魅力を発見できます。寒い季節のあったかグルメとして、また日常のランチやディナーに、ぜひ浜松市の味噌ラーメン店を巡ってみてはいかがでしょうか。あなたも、きっとお気に入りの一杯に出会えるはずです。

おしんドローンスクールで国家資格講習を学ぶ「4つのメリット」

おしんドローンスクール浜松校

メリット1:初心者でも安心して受けられる

おしんドローンスクールの国家資格講習は、ドローン操縦の基礎から実践まで、プロの講師が丁寧に指導します。少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて学習できるので、初心者でも安心して受け

られます。

メリット2:最短二日でドローン国家資格が取得できる

最短一泊二日でドローンの国家資格を取得することができます。忙しい方でも、短期間で資格取得を目指せます。

メリット3:e-Learningで忙しい方もスマホで簡単に学習可能

おしんドローンスクールの学科講習はe-Learningで完結します。パソコンやスマホで受講できるので、忙しい方でもスキマ時間に学習できます。

メリット4:屋外で広々と練習することができる

空撮体験など屋外で広々と練習することができます。屋外で練習することで、実践的なスキルを身につけることができます。自然豊かな場所の利点を活かした講習が可能です。